5月11日、楽天イーグルスはオリックスに6-3で敗れました。

序盤は楽天・石橋投手とオリックス・K-鈴木投手の投げ合いで進んでいきましたが、6回に1点先制されました。

しかし8回、打線が3点とって逆転しました。

この逆転は大きかったですね。

ただ、この直後に登板したハーマン投手が5失点と大炎上してしまいました。

開幕から好調だったハーマン投手ですが、疲れがたまっているのかもしれません。

一方、ファームでは新外国人投手のアラン・ブセニッツ投手が好調を維持しています。

今回はブセニッツ投手のファームでの成績と一軍昇格の可能性を探っていきたいと思います。

スポンサーリンク

ブセニッツ投手のファームでの成績

まずはブセニッツ投手のファームでの成績です。

5月12日現在、13試合に登板して防御率0.75の好成績を残しています。

防御率試合数完投無点勝無四球ホールドHPセーブ勝率投球回被安打被本塁打奪三振与四球与死球暴投ボーク失点自責点
0.751300010013112209400011

奪三振は9つとそこまで多くないですが、フォアボールも少ないですね。

160km/h近いストレートを持っていますが、打たせてとるタイプの投手のようですね。

続いて、各試合の成績がこちらになります。

  日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
4月3日1320000100
4月7日0/3211200011
4月13日1312000000
4月16日138001000
4月18日1312001000
4月20日1417002100
4月22日1414001100
4月25日137001000
4月28日1310000000
5月2日1310000000
5月5日138001000
5月8日1312001000
5月10日1315000000

4月7日以外、まったく失点していません。

2軍では格が違うところをみせつけていますね。

スポンサーリンク

1軍昇格はいつ?

この成績を残していれば、普通なら即1軍に上がれると思いますが、外国人枠の問題があります。

NPBでは1軍には外国人選手は4人までしか入れません。

現在、1軍にはウィーラー選手、ハーマン選手、ブラッシュ選手、宋投手の4人がいます。

ウィーラー選手、ブラッシュ選手は打線に欠かせないので、まず外れないでしょう。

ハーマン投手は昨日5失点で防御率が5.94まで跳ね上がってしまいました。

一方、宋投手は防御率2.12で好成績を残しています。

成績から判断すると、ハーマン投手との交代でブセニッツ投手が昇格する可能性が高いです。

ハーマン投手は去年までの勤続披露もあると思うので、一旦2軍で休ませた方がいいと思います。

そもそもブセニッツ投手は勝ちパターンの投手として獲得したので、開幕から1軍にいさせなければならない選手だと思います。

なので、もう来週頭にも昇格する可能性もあると思います。

最後に、ブセニッツ投手の投球動画を載せておきます。

やはりストレートが速いですね。

早く1軍でみてみたいですね!

スポンサーリンク