日米野球も終了し、本格的なオフシーズンになりました。
そんな中気になるのは、新戦力の動向です。
西武の浅村選手がFA宣言したのは周知の事実です。
また、マリナーズを退団した岩隈投手の動向も気になります。
今回は、楽天の選手獲得について、個人的な意見を述べていきたいと思います。
浅村選手は本当に必要か
得点力不足に悩む楽天にとって、ポイントゲッターとなる選手は是が非でも獲得したいところです。
そこに来た浅村選手のFA宣言なので、楽天が飛びつくのは理にかなっています。
石井一久GMは「ぜひうちに来てほしいと思っている」
平石監督は「何が何でもほしいです」
銀次選手も「来てくれたら間違いなく打撃力が上がる」と大歓迎しているようです。
twitterでも獲得を後押しするツイートが多いようです。
浅村来てください!
お願いします!
ソフトバンクなんかの金につられるなよ!
楽天は直人と岸がいるしチームの雰囲気もいいし本当にやりやすいチームだと思う!— Jun (@eagles_nori14) 2018年11月16日
来年の楽天イーグルス
先頭田中がヒットで出塁&即盗塁
↓
茂木がヒットでチャンスを拡大
↓
浅村がしっかりランナーを返す
↓
内田が試合を決めるHR
↓
まだまだ終わらないウィーラーヒット
↓
島内も続いて1.2塁
↓
今江が三重殺で攻撃終了一挙4点獲得!— いぬわし (@rakutennori) 2018年11月14日
ぶっちゃけ浅村いらないとか言う人どうかしてると思う。楽天浅村取らないとまた来年も最下位だと思う。まあ外人が当たればわからないけど。
— むっちー (@raku99976729210) 2018年11月5日
浅村いらない民
「いらない。強い西武に立ち向かう楽天が見たいから」
「来てほしくない。浅村は倒したい相手だから」ワイ
「そんな台詞は鷹ファンが言うことで対西武6勝19敗のカモ民風情がいかにもライバル面してんじゃねーぞ。そもそも浅村来てもなお西武打線のが遥か上な時代がまだ数年続くぞ」— えふしょー (@FreeMousouBoy) 2018年11月5日
いろいろな意見がありましたが、やはり浅村選手を歓迎する意見が多かったですね。
ただ、個人的には獲得は必要ない、むしろしてほしくないと思っています。
もちろん戦力には十二分になるとは思いますが、これまでのライバル球団の柱の選手が急に手のひらを返したかのように味方になるというのはどうにも良い感じがしません。
いままで散々やられてきた相手ですし。
それだけに、平石監督の「何が何でもほしい」はショックでしたね。
浅村選手の立場的にも、楽天に移籍するメリットが見当たりません。
知っての通り、西武は2018年優勝しています。
楽天はダントツの最下位です。
優勝のチームから最下位のチームに移籍したいとは思わないと思います。
ここまで見てみると、そもそもなぜ浅村選手がFA宣言したのか、わからなくなってきます。
浅村選手を獲得しなくても、田中和基選手がブレイクして、内田選手も自身初の二桁ホームランと順調に成長しています。
また、ドラフトで即戦力になり得る辰巳選手を獲得できたので、そこまで躍起にならなくても良いと思います。
岩隈獲得はメリットだらけなのに・・・
メリットが不透明な浅村選手に対して、岩隈投手の獲得はメリットしかないと思います。
もちろん年齢も重ねていますし、肩のケガを経たので、かつてのような活躍は見込めないですが、別の記事でもお伝えしたように(岩隈久志がマリナーズ退団)、フォームも安定しており、球速も戻ってきています。
なので十分戦力になると思っています。
岩隈投手復帰のメリットは戦力としてだけではありません。
他の投手の精神的な主柱として、チームを引っ張ってくれると思います。
日本とメジャーを経験した数少ない投手として、投手陣に多くのことを伝えてくれるでしょう。
ファンとしても、かつての絶対的エースが復帰するとなれば、一気に盛り上がるのではないでしょうか。
岩隈投手は2013年の優勝のときにいなかったので、復帰を機に「功労者に優勝を」という機運が高まると思います。
もちろんグッズ収入も上がると思います。
中日の松坂投手のような経済効果を生むかもしれません。
なのに・・・ですよ。
どうやら楽天はそれほど岩隈投手を獲得する気がないようなのです。
2018年11月10日の河北新報では、
球団首脳は「思った以上に他球団の攻勢が激しい。現時点で復帰の可能性は半々ではないか」
現時点で争奪戦では他球団より劣勢にある。関係者によると、オファーがやや遅く、契約条件面でも分が悪いという。
とのことでした。
オファーが遅く、条件面でも分が悪いってどういうこと!?
この記事には落胆させられましたね。
本気で岩隈投手を獲得する気なら、オファーのタイミングでも条件でも誠意を見せないとダメだったと思います。
これで岩隈投手を獲得できなかったら本当に悲しいです。
まとめ
結論としては、浅村選手からは手を引いて、岩隈投手獲得に全力を尽くしてほしいということです。
かつてのエースに対してもっと誠意をみせてほしいですね。
上でも述べた通り、メリットしかないですから。
エースが帰ってきて強力な投手陣を形成し、打線はそこそこで・・・、個人的にはこれで良いです。