5月8日はとてもいい試合でした!

岸投手が7回無失点の快投、ハーマン、松井裕樹の両投手へとつないで完封リレーでした。

打線の方もウィーラー選手のソロホームランで先制した後、7回に今江選手のタイムリーで中押し、最後に聖澤選手のタイムリーでダメ押しタイムリーと、しっかり点が取れていました。

ヒーローは岸投手と今江選手で、納得の2人だったのですが、聖澤選手のダメ押しも大きかったと思います。

聖澤選手といえばかつては俊足巧打の外野手でレギュラーしたが、近年は出場試合数が減っています。

今回は聖澤選手の今シーズンをふり返ります。

スポンサーリンク

ファームでの聖澤選手

ファームでの打率はここまでで.200です。

最初から調子があがってこなかったですね。

とてもじゃないですが良い成績とは言えません。

ところが、直近の4試合では結果を残しています。

日付 打数 安打 四球 打点
5/2 4 1 0 0
5/4 3 1 1 0
5/5 4 2 1 3
5/6 5 3 0 1

直近4試合では16打数7安打で打率.437と調子を上げました。

特に、5月5日の試合では2安打3打点、5月6日は3安打1打点の大活躍でした。

そして1軍に昇格し、即スタメンで出て4打数2安打2打点の活躍!

まさにV字回復ですね!

それでは8日の打席をふり返ります。

5月8日の内容

この日の試合は、最初の2打席は凡退してしまいました。

ロッテの先発・石川投手から、セカンドゴロ、見逃し三振を奪われてしまいました。

しかし7回には、ランナー1塁からレフト前ヒットを放ち、チャンスを広げました。

外角のボール気味の球を逆らわずにうまく打ちました。

その後2塁に進み、今江選手のヒットで一気にホームまで帰ってきました。

スポンサーリンク

次の打席では、ランナー1、2塁の場面で、ロッテの2番手・田中投手から走者一掃のタイムリー2ベースを放ちました!

外角高めの甘めの球を見事にとらえて、打球は前進守備のセンターの頭上をはるかに超えていきました。

そしてワンバウンドでフェンスに当たりました。

もう少しでホームランかという大きい当たりでしたね。

貴重なダメ押しのタイムリーとなりました。

2本とも外角の球を逆らわずにレフト・センター方向に打てていたので、調子はよさそうです。

外野には聖澤選手が必要!

現在楽天の外野手は不調にあえいでいます。

レギュラークラスの打率は、岡島選手.200、ペゲーロ選手.194、オコエ選手.118となっており、大変厳しい状況です。

本来なら全員スタメンに出るべきではないと思うのですが、代わりの選手がいないのが現状です。

そこで聖澤選手が出てきてくれれば、他の選手の刺激にもなるでしょうし、外野陣が活気づくと思います。

聖澤選手はかつては2年連続で50盗塁を達成し、盗塁王も獲得しました。

また、連続守備機会無失策927回というプロ野球記録を持っています。

そんな聖澤選手も32歳になり、今は少しスピードは遅くなったように見えます。

それでも聖澤選手が外野にいると安心感があります。

まだまだ足も速いと思うので、走攻守で頑張って、楽天イーグルスをけん引してほしいですね。

スポンサーリンク