3月24日、オープン戦の日程が終了しました。

いよいよ2019年のシーズン戦が始まろうとしていますね。

ただ、今はイチロー選手の引退やほかのニュースでいまいちプロ野球に注目が集まっていない気がします。

まあ徐々にプロ野球モードに入っていくことでしょう。

そんな中、オープン戦では楽天イーグルスの明確な課題が見えてきました。

それは先発ピッチャーです。

今回は先発ローテーション候補の投手について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

則本昂大

まずは則本投手ですが、ご存知の通り右肘のクリーニング手術で前半戦絶望となってしました。

去年もシーズン途中で右肘の問題で離脱していたので、その影響でしょうね。

これで最多奪三振の連続記録が途絶えてしまいますし、非常に残念ですね。

そうでなくても楽天のエースなので、この離脱は痛すぎます。

一刻も早く帰ってきてほしいですね。

岸孝之

続いて、岸投手です。

則本投手がいない以上、岸投手に例年以上に頑張ってもらうしかないです。

オープン戦では3試合に登板して防御率2.12と順調な調整ぶりを見せています。

3試合の内容はこちらです。

 日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
3月8日51767203011
3月14日72786605222
3月22日52098416111

いずれの試合もきっちり試合を作っていますね。

今年も例年通りの活躍が期待できそうです。

美馬学

続いて、美馬投手です。

美馬投手は去年2勝と散々だっただけに、今年にかける思いは人一倍強いでしょう。

ただ、オープン戦の結果は芳しくありません。

3試合に登板して防御率5.73と、調整不足が際立っています。

こちらが各試合の内容です。

 日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
2月24日2620001000
3月9日41969700233
3月23日52167512144

このままだとローテーションを外れるかもしれません。

2017年は先発3本柱の一角として大活躍しただけに、復活を期待せずにはいられません。

なんとか頑張ってほしいですね。

辛島航

続いて、辛島投手です。

オープン戦では防御率0.00ですが、登板数が少ないです。

こちらが試合内容です。

 日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
3月12日41460104200

19日には2軍戦で危険球退場をくらってしまいましたが、コントロールはそこまで乱れていなかったと思います。

実戦登板が少なかったことが不安点ですね。

スポンサーリンク

福井優也

続いて、新加入の福井投手です。

福井投手はオープン戦で主に先発として起用され、結果も残しました。

なので、先発ローテーションは当確といわれています。

オープン戦は2試合に登板して防御率1.86の成績を残しています。
こちらが各試合の成績です。

 日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
3月13日51857303220
3月20日4 2/32184403522

与四球が多めなのが少し不安ですが、抑えれば問題ないです。

平石監督も「キーマンになる」と、期待を寄せています。

広島では期待されながらもブレイクはならなかったので、楽天で10勝を達成してほしいですね。

弓削隼人

続いて、弓削投手です。

オープン戦では主に先発として起用されています。

左のワンポイントがいいと思いましたが、高梨投手がいますしね。

左の先発が足りてないので、先発として起用されるようですね。

オープン戦の成績は2試合に登板して防御率4.70でした。

各試合の成績はこちらです。

 日付  投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
3月12日42082302510
3月21日3 2/32081621344

シーズンに向けて不安の残る内容になってしまいましたね。

いずれの試合も与四死球が多いのが気になりますね。

ただ、変則的なフォームで打ちづらいのは確かだと思うので、制球力を改善すれば大化けする可能性も秘めていると思います。

藤平尚真

続いて、藤平投手です。

キャンプでは不調でしたが、オープン戦終盤で結果を残しました。

3試合に登板して、防御率2.08です。

こちらが各試合の成績です。

日付投球回打者投球数被安打被本塁打奪三振与四死球失点自責点
2月24日31050211011
3月17日51985502200
3月24日52071310222

きっちり結果を残しています。

このままシーズンに入っていければ、かなり期待できそうですね!

高卒とはいえ3年目なので、このシーズンで飛躍してほしいですね。

まとめ

以上、先発投手を見てきました。

個人的には、例年になく不安要素が大きいですね。

やはり則本投手がいないのは大きいです。

勝ちを計算できるのは岸投手くらいで、あとは投げてみないとわからないのかなという感じです。

福井投手、辛島投手、藤平投手は結果を残していますが、いまひとつ安心感がもてないです。

美馬投手はかなり不安ですね。

弓削投手もしかりです。

なのでこの開幕ローテーションはすぐに変わるかもしれないですね。

代役としては古川、池田、西口の3投手あたりが来ると思います。

この3人は個人的に期待してる選手なので、どこかのタイミングで出てきてほしいですね。

スポンサーリンク