もう2月も中旬に入り、いよいよ野球熱が高まってきました。

練習試合も始まりましたね。

ドラフト1位ルーキーの辰巳選手は4の0でほろ苦い初実戦となりましたが、オコエ選手はいきなりホームランを放ちましたね!

まだ本当に始まったばかりですが、ファンとしては期待が膨らんでしまいます。

さて、今回は2019年の楽天ユニフォームについて書いていきたいと思います。

今年の目玉は何と言っても“”です。

それでは一つずつ紹介していきましょう。

スポンサーリンク

ホーム&ビジターユフォーム

まずは通常使用のユニフォームですが、こちらは2018年に変更されたばかりなので、変更なしです。

去年初めて見たときは多少違和感がありましたが、今は完全にないですね。

なじんでいます。

ホームユニの胸の金色の刺繍は高級感あっていいですね。

TOHOKU BLUE

続いては、今年の目玉・TOHOKU BLUEです。

コンセプトは、

東北の空はいつも青くつながる。
東北の緑が変わることなく、美しくあり続けることへの願いを込めた「TOHOKU GREEN」で日本一となった2013年から6年。
東北6県をつなぐ澄み渡る空をモチーフにした「TOHOKU BLUE」を着用し東北がひとつになって闘います。

となっています。

2013年~15年にはTOHOKU GREENと題して緑色のユニフォームで戦った時期もありました。

特に2013年は、このユニフォームでかなり勝ったので、縁起のいいユニフォームとして知られています。

僕も普段ユニフォームは買わないんですが、このときばかりはプロモデルを買ってしまいましたね(笑)

その青バージョンと考えていいと思います。

球団カラーが赤の楽天では青ユニフォームは絶対にないだろうと思っていたのですが、できてしまいましたね(笑)

しかし楽天ファンだけど青色が好き、というファンの方にはたまらないでしょうね。

気になる着用試合ですが、

4/14(日)、4/27(土)、5/9(木)、6/28(金)、7/19(金)、8/15(木)の6試合となっています。

少ないですね(笑)

ちなみに2013年のTOHOKU GREENは18試合だったので、その1/3ということになってしまいます。

もう少し増やしても良いと思いますけどね。

4/14 [日] 福岡ソフトバンク戦
7/19 [金] 福岡ソフトバンク戦
8/15 [木] 福岡ソフトバンク戦

の3戦では、来場者全員にこの青ユニフォームがプレゼントされるそうです。

さらに、その場で2,500円を払うと、選手の背番号・名前・胸番号を加えTOHOKU BLUEワッペンまで入れることができるそうです。

これはぜひ行きたいですね!

スポンサーリンク

FANS’ユニフォーム2019

続いては、FANS’ユニフォーム2019です。

このtweetの右側ですね。

今年はピンク色のデザインに変わっています。

これは女性人気が出そうなユニフォームですね。

去年はクリムゾンレッドだったので、大幅な変更です。

ちなみに、左袖には15周年ロゴがついています。

その意味でも貴重なユニフォームになりますね!

このユニフォームを着る試合は、4/21(日)、5/24(金)、6/29(土)の3試合です。

当日は、来場者全員にユニフォームがプレゼントされます。

こちらも行きたいですね!

まとめ

以上、2019年のユニフォームを見てきました。

やはり何と言ってもTOHOKU BLUEが目玉ですね。

このユニフォームを着て全勝できれば、TOHOKU GREENのように、来シーズンもみられるかもしれないですね。

どんな試合風景になるか、楽しみですね。

スポンサーリンク