いよいよキャンプインが始まりました。

まだ新シーズンが始まった実感はないですが、今後開幕に向けて徐々に機運が高まっていくことでしょう。

そんな中、一風変わったニュースが入ってきました。

今年で40周年になる人気アニメ「機動戦士ガンダム」とプロ野球12球団が夢のコラボレーションをするそうです。

まったく接点が見当たらない両者のコラボで、夢にも思いませんでした。

楽天イーグルスとのコラボは4月19日~21日に行われるようです。

実は僕はガンダムファンなので、このコラボにはぜひ行きたいですね!

今回はこの話題について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

機動戦士ガンダムとは?

まず、ガンダムを知らない方のためにざっと説明します。

機動戦士ガンダム」は1979年に放映された、宇宙と地球を舞台にした戦争を描いたアニメです。

主人公のアムロがいる地球連邦軍と、敵のエースパイロット・シャアがいるジオン公国軍との戦争です。

物語は、地球から宇宙を支配している連邦軍に対して、不満が爆発したジオン軍が独立戦争をしかけたところから始まります。

一応敵側はジオン公国となっていますが、子供向けのアニメにあるような典型的な悪ではありません。

連邦もジオンもいろんな人がいて、それぞれに感情移入する場面がたくさんあります。

現実世界と同じように、組織は一枚岩ではなく、それぞれの思惑や心理が丁寧に描かれています

そのためよりリアルな人間描写になっていて、大人が見ても見ごたえのある作品となっています。

アニメだと思って馬鹿にせず、大人でも未見の方はぜひ見てほしいですね。

ただ、ガンダムはいろんなシリーズを展開していて、どれから見たらいいかわかりにくいですよね。

個人的におすすめな見方は、「機動戦士ガンダム劇場版3部作」→「機動戦士Z(ゼータ)ガンダム劇場版3部作」→「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」→「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」の順です。

この流れが本筋にあたり、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」で一つの区切りになるので。

ガンダムの世界では、モビルスーツと呼ばれる人型兵器によって戦争が行われています。

このモビルスーツというのが非常に格好良く、ガンダムに欠かせない存在です。

モビルスーツのおかげで、ガンダムは40年間も人気であり続けているといっても過言ではないでしょう、

モビルスーツのプラモデル、いわゆるガンプラは、ガンダム人気の火付け役として今なお新しい商品が出続けています。


格好良いですね~。

ガンプラも発売以降、進化し続けていて、ますます格好良くなっています。

スポンサーリンク

イベント概要

次にイベント概要です。

まず主旨ですが、「ガンダムの40周年と楽天イーグルス15周年を記念して」のコラボらしいです。

結構こじつけ感がありますが(笑)

ガンダムの制作側からNPBにオファーしたのか、その逆かが気になりますよね。

いずれにせよ思い切ったことをやるな~と思います。

イベントの日程・料金についてはこちらになります。

日程:4月19日(金)~21日(日)
場所:楽天生命パーク宮城

ガンプラ付きチケット料金:
4月19日(金)4,000円
4月20日(土)4,500円
4月21日(日)6,500円

プレゼントガンプラ:HG 1/144 RX-78-2 ガンダム イーグルスバージョン(3日間合計3,000個限定)

引換場所:イーグルスゲート横 特設ブース
引換時間:4月19日(金)15:00~
     4月20日(土)10:30~
     4月21日(日)10:00~

チケット発売日:5-STAR 2月11日(月・祝)10:00~
        4-STAR 2月16日(土)10:00~
        3-STAR 2月17日(日)10:00~
        2-STAR 2月23日(土)10:00~
        KIDS/一般 2月25日(月)10:00~

気を付けていただきたいのが、チケット料金ですね。

金曜日が一番安くてお得です。

金曜日と日曜日では2500円もの差があります。

あとはファンクラブ会員から優先的にチケットが発売されます。

一般販売のときにはもう売り切れ・・・という可能性もあります。

楽天イーグルスカラーのガンダム

コラボの皮切りとして、各球団のカラーリングをほどこされたガンプラが登場しました。

楽天イーグルスカラーのガンダムはこちらになります。

シンプルなカラーリングですがそれゆえに洗練された感じがしますね。

違和感はないです。

ただ、twitterではガンダムの世界で有名な弱いモビルスーツ・ジムのカラーリングだという人もいました。

こちらがそのtweetです。

たしかに似ていますね(笑)

しかしイーグルスバージョンの方はクリムゾンレッドで高級感を感じるので、強そうだ!・・・と思いたいです。

スポンサーリンク

12球団のガンダムとイーグルス専用ザク

さて、他の球団のガンダムがどんなであるかも気になりますよね。

こちらが12球団のガンダムです。


各球団でそれぞれユニークなカラーリングをしていますね。

一番奇抜なのは、阪神でしょうか。

全身黄色です。

DeNAも全身青ですね。

個人的に一番好みなのは、ロッテバージョンです。

白と黒でシンプルなのですが、一番現実的で洗練されたカラーリングだと思います。

これなら劇中でも出てきそうですね。

ガンダムだけでなく、ジオン公国のモビルスーツ・ザクもイーグルスバージョンが出ています。

ガンダムと同じカラーリングですが、これはこれで良いと思います。

ガンダムの展示物

コラボ期間中は、楽天生命パークにガンダムの展示物も置かれるみたいです。

展示の詳細は、こちらです。

(1)約3.6mの実物大RX-78ガンダムヘッド(正面広場)

(2)ガンダム×楽天イーグルス コラボデザインのスタンディパネル(デザインは後日発表予定)

(3)ガンダムとシャア専用ザクの着ぐるみがスタジアム各所に出没!

インスタ映えにはもってこいの期間になりそうですね。

ただ、着ぐるみは正直くだけすぎだろうと思います。

着ぐるみになるとガンダムがゆるキャラみたいな扱いになってしまう気がします。

そんな扱いにしてほしくないです。

ガンダムに滑稽さとか愉快さは一切いらないんですよ。

だからプロ野球とのコラボは、うれしい反面すごく不安ですね。

ガンダムが誤解されないかが心配です。

楽天スタッフにはその辺をよく考えてほしいですね。

まとめ

以上、楽天イーグルスとガンダムのコラボについて見てきました。

正直、このコラボの意図は不明ですが、40周年なのでこういうこともあっていいかなと思います。

楽天イーグルスの方も15周年なので、そろそろもう一回優勝したいですね。

戦力の補強もうまくいきましたし、今シーズンの開幕が待ち遠しいですね。

燃えあがれ、燃えあがれ、燃えあがれ、イーグルス!

スポンサーリンク