仙台はお花見日和ですね。

楽天生命パークは、野球だけでなく、お花見やアトラクションも楽しめるところがいいですよね。

今日、テレビ中継を見ていてたまたま見つけたのですが、
楽天パーク宮城の観覧車が今年からリニューアルしたそうです!

まだ新しい設備ですが、もうリニューアルですか。

正直僕などは、まだ球場に観覧車があること自体違和感があるのですが、どんどん新企画を出していきますね。

今回は、楽天パークの観覧車について、新情報も交えてお伝えします。

スポンサーリンク

そもそもどういう設備?

そもそもこの観覧車はいつからあるのでしょうか。

オープンは2016年5月3日です。

施設名称は、「スマイルグリコパーク」といいます。
まだ2年経っていないんですね。かなり新しい設備ですね。

野球場に観覧車を作るというのは、プロ野球では初のことで、メジャーリーグにも前例がないそうです。

1周6分で、その間はチケットを持っていなくても野球が見れます。

結構高いところまで上がるようです。試合全体が見れますね。

「スマイルグリコパーク」には、観覧車だけでなく、メリーゴーラウンドや、
「ぼよんぼよん」という子供用の巨大なぶよぶよするものあります。

着実に遊園地化していっていますね(笑)

これで終わりではなく、立花球団社長はまだまだ遊園地に近づけていく考えのようです。

一部ではジェットコースター設置計画も持ち上がっているようです。

2018年から選手の声が聴ける!

そしてここからが新しいことですが、今年から観覧車内で選手の音声が流れるようです。

収録されている選手は、銀次選手、岡島選手、オコエ選手、塩見投手などです。

おもしろいトークを展開してくれるようです。

テレビ中継では実際にゴンドラにのっていたのですが、オコエ選手の声が収録されており、

「あそこが僕の守備位置です!」

などと明るく言っていました。

ぜひ一度乗ってみたいです!

幸せの黄色いゴンドラとは!?

もうひとつの新しい企画に、黄色いゴンドラがあります。
こちらがtwitterの投稿です。

去年までは、個々のゴンドラに違いはなくすべて同じ色でしたが、
今年はひとつだけ黄色いゴンドラがあります!

なんでも、乗ると幸せな気分になれる観覧車だそうです。

残念ながら、なぜ幸せになれるのかは中継では教えてくれませんでした。

ただ、幸せな気分になれる暖かいものがもらえる、とは言っていました。

暖かいもの、という言葉から連想されるのは、食べ物でしょうか・・・?

それともコーヒー・紅茶などの飲み物?

あとは、ホッカイロ?別にそこまで幸せにはならないですね笑

おそらく食べ物か飲み物だと思います!

まとめ

2016年からオープンした観覧車ですが、どんどんアップデートされています。

今後もアップデートしていくと思われます。

やはり僕としては黄色のゴンドラに何があるのかが一番気になります。

離れたところにいるのであまり見に行けないですが、
今年はぜひ仙台に見に行って、自分の目で確かめたいです!

アメトークゴンドラに空中ブランコ 楽天球場の遊園地化が止まらない!

スポンサーリンク