また打線が打てなくなってきました・・・。

4月21日の試合では1-3で敗れ、4月22日も完封リレーされてしまいました。

先週の金曜日の嶋選手の3点タイムリーは非常に良かったんですけどね~。

このまま打線がどんどんつながってくれればと思っていたのですが・・・。

さて、そんな中、実は嶋選手が楽天での通算安打数でトップに立とうとしています。

スポンサーリンク

金曜日の試合であと1本にせまった!

現在嶋選手の通算安打数は849本。

4月20日(金)のオリックス戦、6回裏2アウトランナー満塁で、3点タイムリー2塁打を放ちました!

これが逆転打となり、この試合見事に勝利しました。

本当にいいところで打ってくれましたね!

同時に嶋選手の通算849本目のヒットとなりました。

あと1本で球団記録の850本に並びます!

現・記録保持者は?

ここで、今の記録保持者はだれなのかが気になりますよね。

それは・・・鉄平さんです!

鉄平さんといえば、2009年に不動の3番としてチームの2位躍進に貢献し、首位打者をとった巧打者です。

あのときは本当にチームの顔でしたね、まさに。

正直もっと打っていそうだと思ったのですが、意外と少なかったですね。

在籍期間が2006年~2013年の8年間と短めで、楽天の最後のほうは不調に陥っていましたからね。

ちなみに、この試合のラジオで解説として出演されていました。

引退後はジュニアコーチとして楽天に復帰してくれています。

ギタリストとしても活躍されているようです。

実況さんがそのことにふれると、「どんどん抜いてください!」とのことでした。

こういうときって、抜かれる人は必ずといっていいほど新記録を歓迎しますよね。

今まで見てきたなかで悔しがっている人はみたことがありません。

なんでなんでしょうね。

まあ悔しがるとみっともないというのもあるのかもしれませんが、一番は本人がもう新しい人生を歩んでいて、過去のことに執着していないんじゃないか、と思っています・・・。

通算安打数更新の意味

さて、嶋選手は近いうちに間違いなく鉄平さんの記録を超すでしょう!

打者としての凄さは単純に比べられないのですが、嶋選手のすごさは、それだけ試合に出場したということです。

実際、嶋選手は通算試合数・打席数・打数のいずれも楽天史上トップです。

思えば嶋選手も2007年に入団して12年目、楽天の選手のなかでこれだけ長く1軍にいる選手はいないでしょう!

嶋選手の通算安打数の更新は、単にヒットの数の更新というだけではなく、それだけ長く中心選手としてやってきたということにも価値があると思います。

現在FA権を取得している嶋選手ですが、できれば現役最後まで楽天のユフォームを着ていてほしいなと思います。

スポンサーリンク